“あのタレントと言えばあの商品“と人々に記憶されることもあるように広告を伝えるタレントがメッセージの理解を促進し、商品イメージを好印象に変えることは数多くあります。三紅では、タレント・文化人・スポーツ選手・芸人・歌手などあらゆるジャンルの人を御社の企業・商品イメージアップに活用いただくためのご提案をいたします。社会の情報環境を敏感に察知する感知能力、タレントに関する客観的な分析力、タレント事務所や業界との強力なネットワーク力、粘り強い交渉力、契約に関する知識と洞察力を、社員が携え、提案・交渉・契約・管理まで一貫して自信をもって遂行いたします。
御社の企業・商品イメージに合わせ、タレント候補案を作成し、交渉・契約まで行います。
講演会・トークショー・ディナーショーなどタレントから文化人まで幅広いキャスティングが可能です。
俳優・女優・モデルのオーディション。企画に対して必要な人をタレント事務所とのコミュニケーションにより有力新人等情報をもとにしてキャスティングを行います。
グローバル化やデジタル化などの進展に伴いメディアは今後ますます発展し企業とのコミュニケーション活動にも多大な影響を与え続けることでしょう。ユニークな媒体がさまざま登場する現在、三紅では企業の情報発信力を高めるために、従来の概念にとらわれず柔軟な発想で対応し、数多くの広告メディアの中から最も効率があり高効果なメディアプランを提案・構築します。
番組提供やスポット広告、全国発信型や地域密着型など企業のニーズにマッチしたメディアバイイングはもちろんのこと、TVCMやラジオCMと連動した番組企画や販促企画、WEB連動のクロスメディア展開など、電波媒体ならではの特性を活かしつつ従来の枠に止まらない斬新な広告展開をご提案いたします。
生活者が自ら情報を求める印刷メディアの特性を活かし、説得力を高めるための編集タイアップ企画やメディアの信頼性に着目したブランド構築など、ターゲットとの媒体接触頻度をより高めるメディア活用をご提案いたします。
現在、インターネットはより身近な媒体と変貌を遂げました。ターゲットを取り巻くメディアはITやデジタルの普及によりますます発達し多様化しています。これからの広告戦略においてWEBプロモーションは無視することのできない戦略となっています。三紅ではインターネットを活用した高効率のクロスメディア戦略をご提案いたします。
マスメディアと連動したWEB誘導型広告や、バナー広告・リスティング広告などのWEB媒体を活用したプロモーションをはじめ、スマートフォンやタブレット型端末でのプロモーションをトータルにプランニング致します。進化し続けるインターネット市場にいち早く対応し企業の諸課題に対応してまいります。
インターネットの普及にともない企業と生活者の双方向のコミュニケーション展開が可能となりました。ターゲットインサイトをダイレクトに収集できるWEBサイトは今後ますます発展すると予測されます。三紅ではWEBサイト構築の企画~制作までのトータルプロデュースを行なっています。企業と生活者とのコミュニケーション間をより一層縮めることで生活者のニーズを捉えたワンツーワンマーケティングによるプロモーション展開を提案します。
三紅のクリエイティブワークは、時代を一歩先行く共感性の高い感性とともに、企業ニーズとブランド力を具現化しマーケティング戦略に立脚した的確なコンセプト作りを重視しています。 三紅のクリエイティブは企業のコミュニケーション力をより強くするためのものであり、企画・デザイン・コピーそれぞれが機能的に表現され、しかも媒体特性を十分活かすことのできるようそれぞれの媒体に応じた最適なクリエイティブ開発を実践しています。
三紅の企画提案力を活かして顧客企業のニーズに対応した広告ツールを制作します。 コンセプト、ターゲット、広告戦略の狙いを明確にすることで生活者の購買心理に訴求したデザインワークをご提案いたします。
顧客企業のご要望を的確にとらえた企画開発や演出・映像表現など、広告戦略を実現するためのクオリティ管理は徹底しています。またWEBサイト制作においてはW3C基準にて作成を行っており、SEOにも高効果を発揮します。
生活者の価値観や生活行動の変化により、近年では企業とターゲットを直接結ぶ販促プロモーションが求められてきています。訴求力をより高めるために、よりターゲットに近い場で、よりリアルな感動や驚きを与えたい、そんな企業の要望に応えるべく三紅ではSP戦略の企画から運営までトータルプロデュースしております。
紙媒体を用いた様々なSPツールを企業のニーズにそった形として企画から制作、出荷まで一貫して行ないます。三紅の印刷ノウハウとクリエイティブ力を如何なく発揮。ダイレクトにターゲットへ訴求できることからレスポンス率も高く、生活者の購買行動を促進することが可能です。
特殊印刷や特殊大判プリンターを活用することでポスターやタペストリー、スタンプカードなどターゲットの生活行動におけるエリア内での広告展開を行い、非常に効果の高いアプローチが可能となります。
生活者へ企業ブランドや新商品の認知を図るB to C向けイベントやキャンペーン、企業を対象としたB to B向けの展示会などイベント事業は企業をアピールするということにおいて、重要な広報戦略といえます。 三紅はそんな時間と空間の創造活動において、企画・制作・運営を一貫したトータルプロモーションを提案します。
イベントやキャンペーンは企業ブランドのイメージ向上に深く関係するため、広告戦略やマーケティング戦略においてかかせないプロモーションです。 企画、運営、演出、サブツールの企画から制作などトータル面で三紅はサポートします。 顧客企業はもちろんイベント参加者にも十分満足をいただける企画を提案します。
展示会等は企業にとって新規顧客の開拓や既存顧客との関係を更に深めるための重要な場であるため、顧客企業の商品への理解や集客数増加に向けての戦略を提案します。
エリアプロモーションによる広告展開はターゲットに繰り返し、反復的に訴求ができる持続媒体であるため、ターゲット、掲出期間、掲出場所など効率よく活用すれば、低コストでマス広告などに匹敵する効果を期待できます。
効率よく屋外メディアを活用するために三紅は生活者の生活行動などを入念にリサーチし、屋外ボードなど高効果のでる広告戦略をプロデュースします。
交通広告は生活者の行動導線に伝達するメディアであるため、ターゲットに直接商品訴求をすることが可能です。そのため、生活者の行動エリア、行動導線を把握することで無駄なく高効率なプロモーションが可能です。